Exciting life is our business for the people.


バイクお探し専門店 | リンク | サイトマップ
 
 
ホーム | お探し専門店の仕組み | お客様の声 | 松岡ホンダ在庫情報 | ブログ | 会社案内 | アクセス

店長のブログ :

神様が味方する人の生き方2

2025-08-22 by 松岡

行列のできる「美味しいお店」と、客が少ない「美味しくないお店」があったとしたら、私は「美味しくないお店」に入るようにしています。

「美味しいものを食べたいからお金を使うのは、エゴです。お金は「喜ばれるように使う」物なので、流行っていないお店で使う方が喜ばれます。

1日に2.000人のお客様が並ぶラーメン屋さんは、私の払うラーメン代は「売上の2.000分の1にしかなりません。ところが、1日に10人しかしか来ないラーメン屋さんでは、私の600円が「10分の1」の売上を占めるのです。喜ばれ方が全く違います。

このように、喜ばれるお金の使い方をしていると、いつのまにか、あちこちの財布で、ヒソヒソ話をするようになるらしい。

「あの人のところに行くと、喜ばれるように僕たちを使ってくれるよ。」

「そうか。じゃあ、他の家に行ったら、その噂話をしてあげよう。」

お金が来た時は、「しょうがないなぁ」と言いながら、使ってあげるといいです。それも、自分のエゴのためではなく、喜ばれる使い方をしましょう。

お金は、喜ばれたくて、喜ばれたくて、しょうがない状態で存在しているのです。

(続く)






神様が味方する人の生き方1

2025-08-21 by 松岡

【神様が味方する人の生き方】

自分のところに「倍返し」で返ってくる「お金の使い方の習慣」(小林正観『ありがとうの神様』)として、以下の内容が記されています。

財布の中で、お金たちが「ヒソヒソ話をする使い方」がある。

たとえば、良き仲間の中に「これから陶芸を仕事にしていきたい」という人が現れたとします。

その方が「3.000円」でコーヒーカップを売っていたとしたら、「じゃあ、私の名前を入れて1万円で作って」といったお金の使い方をしてみましょう。

新しい仕事を始めた人に、「頑張ってね」と励ます代わりに、その人から商品を買ってあげることです。

セーターを編む仕事をしている人には、「友だちだから安くしてよ」と値引いたりしない。むしろ、「より高い金額を払ってあげる」のです。

自分のわがままの為にお金を使うのではなくて、「喜ばれる」ようにお金を使う。

そういうお金の使い方をしていると、自分のところに「倍返し」で返ってくる・・・、そのお金を「喜ばれる」ように使うと、今度は4倍になって返ってくる・・・、4倍になったお金をまた「喜ばれる」ように使うと今度は8倍になって返ってくるようです。

反対に、お金を貯め込んだり、自分の贅沢のために使い始めたりすると、お金の流れがストップしてしまいます。

(続く)










「そ・わ・か」の法則

2025-08-20 by 松岡

「自分の目の前に現れる人が小学生であろうが、中学生であろうが、大人であろうが、大会社の社長であろうが、出会う人は全部一緒です。一緒だと思えるかどうかに、その人の人間性が現れます。」(著作家・心学研究家 小林正観)

何故か幸せになれる宇宙の不思議な法則を、長年にわたって観察・研究してきた小林正観氏。彼の著作の一つ、『人生を輝かせる「そ・わ・か」の法則』は、楽しく生きるための特効薬。生きることが楽しくなり、すべてが幸せ色に変わるキーワードを教えてくれます。

 

そ=掃除

わ=笑い

か=感謝

 

すぐにできて、お金もかからないシンプルなことの実践によって、人生はがらりと変わるとのこと。

そういえば、大谷翔平選手もゴミ拾いをしていることを思い出した虎雄です。










バイクの日

2025-08-19 by 松岡

お盆も過ぎ去り、日常が戻りました。相変わらず蒸し暑い福岡ですが、街中でもたくさんのトンボを見かけるようになりました。街路樹から一匹だけで鳴くセミの声が聞こえて来ます。

街の喧騒を伴奏にして歌うソロシンガー?アスファルト&コンクリートだらけなのに、一体どこの土の中で7年を過ごしたのやら。 

今日8月19日は「バイクの日」です。以前はトンボのように仲間で群れて走っていたツーリングも、最近は街中のセミのように1人で走るソロ・ツーリングが目立ちます。

昨日からETC車載器購入&セットアップ助成金キャンペーンがはじまりました。10.000円(税込)キャッシュバック!この機会に是非!!










あなたは何番目?

2025-08-18 by 松岡

人は大きく5種類に分類することができるとのこと。

1番目は、イノベーター。新しい技術に非常に関心が高い、いわゆるオタクと呼ばれる2.5%の人たち。

2番目は、アーリー・アダプター、ビジョナリー。夢とかビジョンとか、将来に関心が強い13.5%の人たち。

3番目は、実利主義者と言われる人たちで、価格と品質を重視、コスパ(コストパフォーマンス)に非常に関心が高い34%の人たち。

4番目は、保守派。なんでそれを使っているんですか?と問われたら、「皆んながそれ使ってるから」と答える人たち。いわゆる他者に追随する34%の人たち。

5番目は、懐疑主義者。基本的にに未来とか変化とかを嫌う。科学技術嫌いということで変化に最後まで抵抗する16%の人たち。

 

あなたは何番目?

新しい道具は早く使ったモン(者)勝ち!だと思う虎雄です。










MORE >>


「バイクお探し専門店」は、お客様のご予算・条件に合わせたバイクをご用意いたします。

販売コストを極限まで圧縮する事により、低価格を実現しておりますので、お客様がお望みのバイクを相場の金額以下でご提供するバイクの販売形態です。お探しの依頼は「無料」ですので、お気軽にお問い合わせください。

ブログ:

  1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 


  • 観世音寺の秋
        2025-11-10
  • きのもちよう
        2025-11-09
  • 言葉を変える
        2025-11-08
  • 立冬
        2025-11-07
  • 積極心
        2025-11-06
  • 金木犀
        2025-11-05
  • 笑いは幸せの源
        2025-11-04
  • 芸術の秋
        2025-11-03
  • あきらめない
        2025-11-02
  • 古典の日
        2025-11-01
  • 心の光
        2025-10-31
  • 光の方向へ
        2025-10-30
  • インターネットの日
        2025-10-29
  • 秋晴れも色々
        2025-10-28
  • 理事会に参加
        2025-10-27
  • 3つの習慣
        2025-10-26
  • 即行動
        2025-10-25
  • 弱さを認める
        2025-10-24
  • 感謝は万能薬
        2025-10-23
  • 意識と行動で変わる
        2025-10-22
  • ライト
        2025-10-21
  • リサイクルの日
        2025-10-20
  • ハート
        2025-10-19
  • セミナー同窓会参加2
        2025-10-18
  • セミナー同窓会参加
        2025-10-17
  • 気づき
        2025-10-16
  • 宇美八幡宮放生会
        2025-10-15
  • 挑む心
        2025-10-14
  • 笑うんだ
        2025-10-13
  • 高市早苗自民党総裁
        2025-10-12
  • 大丈夫!
        2025-10-11
  • 世界メンタルヘルスデー
        2025-10-10
  • 感謝から始まる
        2025-10-09
  • 研修会に参加
        2025-10-08
  • ミステリー記念日
        2025-10-07
  • 夢をかなえる日
        2025-10-06
  • 国際教師デー
        2025-10-05
  • 今を生きる!
        2025-10-04
  • センサの日
        2025-10-03
  • 超ポジティブ!
        2025-10-02
  • コンサート
        2025-10-01
  • 夏秋!
        2025-09-30
  • 理事会に参加
        2025-09-29
  • 日々の心がけ
        2025-09-28
  • 秋が来やしたぜ
        2025-09-27
  • 道は開ける
        2025-09-26
  • 誕生日の花束
        2025-09-25
  • 寝る前の5分
        2025-09-24
  • 秋分の日
        2025-09-23
  • 穏やか
        2025-09-22
  • バイクme バイク専門ポータルサイト
    二輪輸送専門 株式会社BAS
    九州陸運局認証工場とは?
    九州オートバイ事業協同組合
    CARD
    ↑各種カードでのご決済もOK★
    ホーム  |  お探し専門店の仕組み  |  お客様の声  |  松岡ホンダの在庫情報  |  会社案内  |  アクセス