店長のブログ :
運2025-09-11 by 松岡
「何故あの人ばかり良いことが起こるのだろうか?と不思議に思ったことはないだろうか?
実はな、幸運とは偶然ではない。
心のあり方と習慣で、自ら引き寄せるものなのだ。
その第一歩は感謝だ。
朝、目を覚ました時に今日も生きていると思えるだけで奇跡なのだ。
呼吸できること、食事があること、家族が元気でいること、当たり前に見えることほど、ありがたいのだ。
そして困難さえ成長の贈り物と感謝できた時、人生は劇的に変わる。
感謝の心を保つ人の周りには、不思議と良いことが集まってくるのだよ。」(中村天風)
過ぎ去った昨日までの過去を嘆かず、まだ来ぬ明日からの未来を憂うことなく、命あることに感謝して今を生きる虎雄です。

口角を上げる2025-09-10 by 松岡
「最近、心が疲れていませんか。大丈夫、心配はいらない。
私が一生をかけて学んだこと。
それは、たった一つの微笑みが人生を好転させるということ。
笑う時、脳は幸福ホルモンを分泌します。
作り笑いでいい。
口角を上げるだけで、心が和んで明るく変わり始めるのです。
私は若い頃、怒りに支配されていました。
しかし微笑むという習慣を身に付けてから、感情をコントロールできるようになったのです。
まずは朝、鏡の前で微笑んでみて下さい。
その一瞬が、あなたの人生を根本から変える扉になるのです。」(中村天風)
どんなに大変な状況であっても、鏡の中の自分に微笑んで、「大丈夫、なんとかなる!」と自己暗示をかける虎雄です。

重陽の節句2025-09-09 by 松岡
今日9月9日は、移り変わる日本の季節の節目「五節句」の一つ「重陽の節句」です。
古代中国の陰陽道で縁起がいいとされた奇数『陽』の最大数字『九』が重なることから、無病息災や健康長寿を願う日とのこと。「菊の節句」、「栗の節句」とも言われる「重陽の節句」。
菊の花を飾って栗ご飯を食べれば、気分はちょっぴり秋!?

最高の自己投資2025-09-08 by 松岡
「君はこんな経験があるだろう。信じた人に裏切られ、心が擦り減ったことが。私は断言する。人を見る目がないことは人生を破壊するんや。
人間関係の失敗は運の悪さではない。自分が選ばなかった、その責任なんや。
だから私はこう言う。
『縁を誤れば人生を誤まる』と。
良い人間と付き合えば、君の人生は必ず花開く。逆に、悪い人間と関係すれば、心は疲れ果てて運まで奪われる。
君に問う。今そばにいる人は、君を前に進ませてくれる人間か?もしそうなら、大切にしなさい。
縁を選ぶことこそ、最高の自己投資や。」((松下幸之助)
全ては縁によって起こる。
縁起がいいか悪いかは、自分の選択次第だと思う虎雄です。

学び続ける!2025-09-07 by 松岡
「わしは80歳を過ぎても学び続けた。なぜなら、昨日の成功法則が今日も通用するとは限らんからや。ところが多くの人は、もう経験がある昔のやり方でいいと言って学びを止めてしまう。その瞬間から人は老いてしまう。
逆に、年齢に関係なく、まだ知らんことがある時学び続ける人は、いつまでも輝き続ける。
今日からでいい、新しい本を一冊手に取るんや。若い人に教えてくれと素直に言うんや。
その謙虚な一歩が未来を広げてくれるんやで。」(松下幸之助)
バイクのエンジンオイルは劣化したら交換出来ます。するとリフレッシュして快調!
人間は新しい知識を学ぶことでリフレッシュ!
ワクワクドキドキしながら『今』を生きる虎雄です。

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :