店長のブログ :
夏の情報交換会参加2025-07-22 by 松岡
7月16日(水)オリエンタルホテル福岡博多ステーションで19時から開催された「AJ九州夏の情報交換会」に参加しました。
沖縄、千葉、大阪、兵庫、熊本、長崎、佐賀、大分、鹿児島からの来場者など、総勢82人が参加。
AJ九州中島靖彦理事長、株式会社ビーディーエス徳山勇秀CEOの挨拶のあと、株式会社モトム田中修久代表取締役社長による乾杯!で始まりました。
終始和やかな歓談の後、株式会社ビーディーエス執行役員笹岡大悟九州支店支店長による中締めでお開きとなりました。
参加された皆様との熱いふれあいに感謝!

海の日2025-07-21 by 松岡
「水の惑星アクア」と呼ばれる地球。表面積の70%が海です。
今日7月21日は「海の日」。海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日とのこと。三方を山に囲まれた宇美町の繁栄を願う日ではありません。残念!
つい先日、新造クルーズ客船『飛鳥3』が営業航海を前に博多港に来航とのニュースがありました。遣隋使・遣唐使はもちろん、邪馬台国女王卑弥呼の時代から大陸との玄関口だった博多港は、クルーズ船の寄港で世界の港と繋がっています。
「海は広いな大きいな月は登るし陽は沈む」のフレーズが頭に浮かんだ虎雄です。

投票日2025-07-20 by 松岡
今日7月20日は第27回参議院議員選挙投票日です。
1947年4月20日に行われた第1回参議院議員選挙から78年、かつて「良識の府」と呼ばれていた参議院は、衆議院同様に政党別比例投票も加わり、どこが衆議院と違うのか?と言わざるを得ない状態です。今回の選挙で候補者が訴えている事は目の前のことばかりで、日本の未来戦略は見当たりません。
国会議員1人当たり1億円の経費がかかるとのこと。
人口1億2千万人の日本で、議員定数248人の参議院。
人口3億6千万人のアメリカの上院議員定数は、各州2人、合計100人。
不思議なことに、GDP比債務残高%の数字(日本はGDP比250%、アメリカはGDP比100%)はそれぞれの国の参議院・上院の議員数と一致します。
「船頭多くして船山に登る」のことわざ通り、「議員多いほど(より高い)借金の山に登る」こととなっています。
1969年7月20日にアポロ11号月面着陸で人類が初めて月に降り立ってから56年、絶滅したネアンデルタール人に代わって繁栄する人類はナヤンデル(悩んでる)タール人!?
投票の結果がどうであれ、日本の明るい未来に乾杯!!

チャンスのつかみ方2025-07-19 by 松岡
「チャンスって名前のドアにたどり着いた時、ドアをノックするんじゃない。ドアを蹴り破って、ぶっ壊して、自己紹介してやるのさ。ニコッとして・・・」(ドウェイン・ジョンソン)
2022年世界で最も稼いだ俳優ランキング1位(2.3億ドル/345億円)となったドウェイン・ジョンソンならではの言葉です。
不確実&不透明な時代にピッタリ!だと思う虎雄です。

購買力2025-07-18 by 松岡
インバウンドで賑わう日本。
では何故海外からの観光客&投資がこれほどまでに増えたのか?
日本人の実質購買金額の世界順位は、一人当たりの購買力平価GDPランキングは38位(2023年IMF統計データ)。国全体の購買力平価GDPランキングは3位。
ということは・・・
六根清浄は修験者が唱える言葉ですが、六公四民は民を苦しめる言葉だと思う虎雄です。

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :