店長のブログ :
納期はこまめに確認2021-02-20 by 松岡
出たかと思えば消え、消えたかと思えば期日が後ろにずれて出る。最近の新車バイク事情です。
この事態にHMJ(株式会社ホンダモーターサイクルジャパン)社長名で契約済納車待ちのお客様へのお詫び状が出る始末。
前代未聞の出来事です。
お客様とのトラブルを避けるため、私たち販売店も納期が出たからと安心せずこまめに確認する必要があります。
そう言えば・・・
ホンダ製耕運機(農機)の名称が「こまめ」なのを思い出しました。
納期と農機、どちらも「こまめ」?
中古バイクの価格は需要と供給で変動しますが新車バイクはどんなに供給が逼迫しても同じ価格。
何か変だと思う虎雄です。
新型コロナ時代のビジネススタイルも新型!?
EV?2021-02-19 by 松岡
世の中はEV、EVの大合唱。EVスケートボードが制限速度20km/hで認可。ブレーキ・ヘッドライト・ウインカー・ブレーキランプが無いのにハンドルも無い更に自賠責保険も無い。それなのに時速20kmを許可。
EVだったら何でもアリ?
ハンドル周りにタブレットを搭載した自動運転EVセニアカーは時速6kmまでOK。
それでも灯火類・前後ブレーキ装備済の原付なのに、相変わらず制限速度30km/hなのはマジ!?
半径2ⅿ以内に他人が近付けないバイク。
ウィズコロナの時代にはピッタリな移動手段です。
菜の花2021-02-18 by 松岡
新型コロナ禍の中、学校の授業参観がありません。
そのかわりなのかどうか、「三寒四温」の今日この頃・・・。
バイクオークション会場ビーディーエス九州支店(太宰府市水城)敷地内で菜の花が満開。春の訪れを告げています。

要急2021-02-17 by 松岡
ある貿易業者Oさんの話によると・・・
ヨーロッパやアメリカに大量のコンテナが滞留、その結果世界中でコンテナ不足が発生。更に中国政府が残ったコンテナの大部分を確保中国からの輸出に利用しています。
その結果、コンテナを含む船賃が5倍から10倍に値上がり。
「それでもいいから・・・」と言ってもコンテナが来ない。
たまたま確保できたコンテナにはバイクを分解して2倍の数を詰め込み、船賃を二分の一にすることで対応。
日本からの部品も輸出できず海外工場での生産にも支障をきたしています。
おかげで新車を注文しても納車まで時間がかかるのは仕方ないのかも知れません。
あるバイクショップオーナーTさんの話によると・・・
日本のコンタクトレンズ原料製造会社は3倍から5倍の船賃でコンテナの確保ができる。
中国を始め世界中で必要だからです。
中国工場でコンタクトレンズを作る為にも必要だから?
「不要不急」は避けて、「要急」が優先されるのは人もコンテも同じですね。
たまたまです2021-02-16 by 松岡
人より物が動く新型コロナ時代。
宅急便も大忙し
受付も今ではAI、「ハイ」「ハイ」「ハイ」とAIからの質問に答えるシステム。
人間が受付るより早くて正確なはずなのに、どういう訳が集荷が遅れることがあります。
15時過ぎに「17時迄」と依頼したのに10分後にドライバーが来店。
「早いですね」と言葉をかけると「たまたまです」との答えが返ってきました。
正確なはずのAIなのに「たまたまです」とは、マジ面白い!
AIは結局それを利用する人間次第、ですね。
MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :