店長のブログ :
今を楽しむ!2025-05-28 by 松岡
「先の見えなさを楽しめる人は、運に愛される。」
トランプ関税で先の見えない時代に変わりました。今までの常識が非常識に・・・
リスクとリターンはトレードオフ。「ピンチはチャンス!」とばかりに楽しむ他ないと思う虎雄です。
今、短期的な目標ではなく長期目標が問われています。

リバタリアン2025-05-27 by 松岡
5月11日の参議院予算委員会で「日本の財政状況は(デフォルト・財政破綻)したギリシャより良くない。」と発言した石破首相。赤字垂れ流しの日本と黒字化することもあるギリシャ。しかも対GDP比250%の負債をかかえる世界唯一の国だから当たり前!?
「入るを量って出るを制す」とは真逆の「出るを量って入るは赤字国際垂れ流し」とばかりに、行政改革で予算削減どころか財政規模拡大の一途の日本。
上場ETFの80%、日本国債の50%を日銀が保有して株価と金利をコントロールしています。
リバタリアンがいない日本の政治家に、行政改革して財政健全化を目指すのは困難では?と思う虎雄です。
バランスが大切なバイクライダーだったら収入と支出のバランスが取れるかも。

転換点2025-05-26 by 松岡
東京都千代田区大手町にある経団連ビルと横並びに建つ、より大きくて高いJAビルを初めて見た時、「経団連よりJAの方が儲かってる。」ことを実感しました。
今やメガバンク並みの資金100兆円を運用する農林中金はJAの金融部門です。
米の減反政策が本格的に始まったのは1971年ですが、それ以来54年目の今日まで同じ政策の繰り返し。昨年8月、大阪堂島に米の先物相場が出来た翌9月から米価格が一気に高騰!更に米不足も重なって「令和の米騒動」とまで言われる事態に・・・
「同じことをやりながら、違う結果を求める者はバカだ!」という諺があります。
今こそ「豊かになれる者から豊かになれ!」という政策に転換すべきだと思う虎雄です。

継続は力なり2025-05-25 by 松岡
「100回続けると得意技、1.000回続けると必殺技となり、10.000回続けると神技となる。」
あなたが目指すのは「得意技」?「必殺技」?それとも「神技」?
目指す北極星(目標)を決めたら、あとはやり続ける他ないと思う虎雄です。

誕生日の花束2025-05-24 by 松岡
幸いなことに、今年もパートナーの誕生日にお祝いの花束を贈ることが出来ました。
贈り物は、それを受け取ってくれる人がいないと渡すことができません。だから、元気でいてくれるだけでありがたいと感謝!感謝!の虎雄です。
5月(May)生まれのパートナーは「無事これ名馬」!

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :