店長のブログ :
タマスタ筑後2025-06-02 by 松岡
令和の米騒動が続く日本。小泉農林水産大臣の登場で解決の兆しが見えて来ました。最終的には大阪堂島の米の先物相場を廃止する他ないと思います。とりあえずはアメリカ・カリフォルニア産ジャポニカ種の輸入で米不足に対処するのがいいかも。
その理由は、アメリカを米国というから。(中国では美国ですが・・・)
アメリカといえばベースボール・野球、と言うことで、コストコ同様にアメリカ気分になれるタマスタ筑後を訪れました。福岡ソフトバンクホークス2軍の本拠地です。
ライト方向に夕陽が沈むにつれて刻々と変化する空だけが広がる様は、アメリカカリフォルニアを彷彿とさせます。
心地よい風に吹かれながら飲む生ビールは最高!

水無月2025-06-01 by 松岡
米不足&米価格高騰が続く瑞穂の国日本。日暮れとともに、田植えが終わった水田からカエルの合唱が聞こえて来る6月水無月が始まりました。
いくら旧暦の名称とはいえ、梅雨に水無月って、マジ!?

5月の別れ2025-05-31 by 松岡
風薫る5月も今日が最終日。
井上陽水の曲『5月の別れ』の歌詞は、「風の言葉に諭されながら別れゆく二人が5月を歩く 木々の若葉は強がりだから風の流れに逆らうばかり 鐘が鳴り花束が目の前で咲き誇り・・・」と、爽やかな花の季節を伝えてくれます。
そんな5月とも今日でお別れです。

インフレ加速2025-05-30 by 松岡
日本の超長期国債(40年債・30年債・20年債)が売られて価格が下落。金利が史上最高値(3.1%、3.5%)に急騰!
それを受けて、政府・日銀は「2025年度期中年限債発行再検討。超長期債減額も視野に。」という報道がありました。超長期債を少なくして価格を上げ、実質金利を下げるためです。
その代わりに短期債(10年債・5年債・2年債等)の発行を増やすとのこと。
ということは、米の価格が一気に2倍になったような急激なインフレ加速を予告?
即断即決即行動で臨機応変に対応する他ありません。

幸福の日2025-05-29 by 松岡
「人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。自分自身の中に、それを左右するカギがある。」
今日5月29日は語呂合わせで「幸福の日」です。
「神は死んだ。」は哲学者ニーチェの言葉です。当時の人々がキリスト教に頼ってばかりいて自律的に生きようとしないことに対する警告であり、苦しみを受け入れて生きることを称えたものです。
「禍福は糾える縄の如し」
「人生万事塞翁が馬」
目の前の出来事が同じでも、それをどう思うかは、自分次第。「〇〇じゃなくて良かった!」と、求めるボトムをできる限り下げておくことが大切だと思う虎雄です。

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :