店長のブログ :
最先端の一つ2025-02-16 by 松岡
「侘びはあえて完璧さを避ける。目に見える華麗さや美しさは主張しない。削ぎ落とされた先にある強い意志。長年の内省によって、徐々に培われていく心。それが侘びの心である。」(梅澤さやか著『エグゼクティブはなぜ稽古をするのか』)
日本文化には最先端のものがあり、稽古もその一つ。
心と身体の使い方が上手になる為にするのが稽古とのこと。
その際、圧倒的な師がいるとハッと気付かされることがあります。
あなたの師は誰ですか?
虎雄の師匠はK先生です。

損失は実験!2025-02-15 by 松岡
「何十億ドルという損失が出たとしたら、それはAmazonが、その規模の会社として正しい大きな実験を行なっているということだ。」(Amazon創業者ジョブ・ベゾス)
1994年、アメリカ・シアトルの自宅ガレージで起業したジェフ・ベゾスだからこその言葉ですね!

バレンタインデー2025-02-14 by 松岡
今年のバレンタインデー、「カカオ・ショック!」でチョコレート1粒の平均価格が初めて400円台に。前年比5.8%の大幅値上げとなりました。その中でも日本ブランドは前年比6.4%アップ、フランスやベルギー産などの海外ブランドは6.1%アップと、更に高騰!とのこと。
チョコだからチョコっと値上げだったら良かったのに、日本の平均物価上昇率3%の2倍アップ!
それでも「サロショ」が大人気なのは、チョコがカカオから作られるから。「か買お!」

シンプル・イズ・ベスト2025-02-13 by 松岡
「デザイナーが自分のデザインが完成したことを知るのは、もう足すものが無いからではなくもう引くものがなくなった時なのだ。」(サン=テグジュペリ)
「一寸先は闇」の不確実な時代だからこそ、シンプル・イズ・ベスト!」がめちゃ大事。
貸借対照表(BS)の「利益剰余金」や損益計算書(PL)の「利益(営業利益、経常利益、税引き前利益、純利益など)」で「儲け」の金額は確認できますが、手元現金を知るにはキャッシュフロー計算書(CFS)の確認が欠かせません。資金ショートにならない為に・・・
でも、もっとシンプルな指標があります。
粗利益率×在庫回転率が200を越えていること。
たまにはマジな虎雄です。

褒め合う会談2025-02-12 by 松岡
石破茂首相&ドナルド・トランプ大統領の日米トップ会談後に行われた共同記者会見を伝えるTVニュースのタイトルを見て・・・
パートナー
「褒め合う会談だって、面白いね!お互いヨイショし合いしよんしゃあよ。」
私
「何でか分かる?」
パートナー
「何で?」
私
「お互い髪の毛がふさふさだから。けなし(毛無し)合い出来ないからだよ。」
パートナー
「ハイハイ。」
会見の最後にトランプ大統領から関税を引き上げた場合の対応を尋ねられた石破首相。「仮定のご質問にはお答え致しかねます、と言うのが、日本のだいたい国会答弁でございます。」と柔軟な対応をすると、すかさずトランプ大統領が「ベリーナイスアンサー、ベリーナイスアンサー、ワォ。」と応じたシーンはマジ素晴らしいと思った虎雄です。
世界平和が実現するといいね!

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :