店長のブログ :
雛祭り2025-03-03 by 松岡
今日3月3日は季節の節目に行われてきた「五節句」の一つ、「上巳(じょうし)/桃の節句」です。
雛人形を飾り、白酒、菱餅、あられ、桃の花を供えて女の子の健やかな成長を願う日とされています。
毎年このタイミングで、パートナーが雛人形を飾ります。
楽しい「思い出資産」が又ひとつ増えた虎雄です。

成長2025-03-02 by 松岡
「上手く行かないと感じるのは、成長が続いている証拠だ。」
受験&入社面接など悲喜交々の弥生3月。
思い立ったが吉日。
恒常性維持機能が強い人間が変わるチャンスは、衝動に突き動かされて行動した時。衝動の賞味期限はその日限り。翌日になったら恒常性維持機能の働きで止める理由探しを始めるから、結局やらないことを選択する。
上手く行かないと感じるのは、すでに行動しているから。
成長に乾杯!

デコポンの日2025-03-01 by 松岡
明るい陽射しに誘われるかのように、ますます草木が茂る弥生3月が始まりました。
先日のブログで「日本語の同音異義語が苦手なAI」の一例を記述しました。その際にパートナーから「英語に同音異義語はないの?」との問いかけがありました。
その答えの1つが3月を意味するMarch(マーチ)。スペルも発音も同じマーチ(March)で「行進」「行進曲」の意味もあります。
果たしてAIはどう対応するのか?
3月1日は「デコポンの日」ですか、答えが「(デコ)ポン!」と頭に浮かばない虎雄です。

毎日が最終日2025-02-28 by 松岡
「2月は逃げる」という通り、「寒い!寒い!」と言ってる間に今日が最終日。
「幸せとは、健康で記憶力が悪いということだ。」(ノーベル平和賞受賞アルベルト・シュバイツァー)
まぁ色々ありましたが、過ぎてしまえば全ては「夢の又夢」。
過ぎ去った昨日を嘆かず、まだ来ない明日を憂えず、今を生きる虎雄です。あなたとの出会いに感謝しながら・・・

二酸化炭素?2025-02-27 by 松岡
あなたがお乗りのオートバイ&スクーターを取り巻く環境を改善する為に集まった、志の高い販売店ばかりで出来たオートバイ事業協同組合が日本全国に32あります。
その32の組合が参加する全国組織が全国オートバイ事業協同組合連合会(大村直幸会長)です。
事務局は政治家や中央官庁官僚との交渉に便利な東京都港区赤坂にあります。
先日開催された事業委員会の議事録作成を音声記録を元にAIでやってみたところ、議題が「二酸化炭素について」となっていたそうです。「なんで?」と思って、よくよく考えてみると、参加者が各組合のことを「単組(たんそ)」と幾度となく呼んでいたのをAIが二酸化炭素と勘違い、内容も支離滅裂だったとのこと。
日本語の同音異義語が苦手なAIに事前学習が必須かもと思った虎雄です。

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :