店長のブログ :
AI2025-05-20 by 松岡
「愛とは痛みをなくすことではない。一緒にその中にいることだ。」(イーロン・マスクの子供エックス・アッシュ・エートゥエルブ)
今日5月20日は「電気自動車の日」です。電気自動車といえばテスラが世界一ですが、その創業者イーロン・マスクには14人の子供がいるとのこと。
天才と言われるエックス・アッシュ・エートゥエルブ6歳もその内の1人です。
電気自動車の究極の目的はAIによる自動運転ですが、AIとは「えー愛(良い愛)」のこと?

しょんぼり2025-05-19 by 松岡
ツツジの花も終わり、紫陽花が咲く季節になりました。
夕暮れの水やりを忘れたせいで「しょんぼり」と萎れていた我が家の庭の紫陽花。
翌朝、水やりをすると2時間くらいでシャキッとなりました。
マジ分かりやすい!
「夢と希望」という「水」を与えられたら私たち人間もシャキッとなって、紫陽花の花のように変幻自在に変化して、不確実な時代に対応できるといいね!

柔軟さ2025-05-18 by 松岡
「人の肉体であれ、心であれ、魂であれ、柔軟な状態であることが生きていることである。硬直が死である。行動も思考も生き方も、柔軟でなければならない。」(香港人武闘家・俳優・哲学者ブルース・リー)
台湾半導体製造企業TSMC進出で沸く熊本。
剣豪宮本武蔵の二天一流を受け継ぐ18代目宗家松永さんが代表を務める「熊本武士道ツーリズム協議会」が主催する『侍体験』が海外からの観光客に大人気!
半導体、武士道体験、世界一のカルデラ。大勢の人々が暮らす「火の国熊本」だからこその柔軟さだと思う虎雄です。

大谷翔平の日2025-05-17 by 松岡
今日5月17日は「大谷翔平の日」です。アメリカ政府が5月を「アジアやハワイ、太平洋の島々にルーツを持つアメリカ人の歴史・文化や功績を称える月間」に制定。更に、ロサンゼルス・ドジャース 大谷翔平選手の背番号「17」にちなんで、ロサンゼルス市議会が制定したとのこと。
5月の英語表記はMay。アメリカでメイといえば、102人のピルグリムファザーズ(巡礼者たち)を乗せて、イギリス・プリマスを出港しアメリカへ渡った帆船メイフラワー号が頭に浮かびます。メイフラワーは5月に咲くバラ科の花のことだそうですが、16世紀イギリスの農業詩人トマス・タッサの詩によると、「4月の憂鬱な雨季によって素晴らしい結果が齎(もたら)される。」という意味に・・・
毎朝、日本に「元気」を届けてくれる大谷翔平選手。日本は毎日が「大谷翔平の日」かも。

旅の日2025-05-16 by 松岡
今日5月16日は「旅の日」です。松尾芭蕉が『奥の細道』の旅に出発した日にちなんで制定されたとのこと。その中の一句「旅に病んで 夢は枯野を 駆け巡る」は、旅の途中で病床に伏しても、自由に枯野を駆け巡る夢をみるほど、人は旅への憧れが強いことを示唆していると思います。
かつて「青年は荒野を目指す」と言う言葉がありましたが、人類200万年の歴史は、アフリカから世界中へと拡散した「旅」の連続です。私たち一人一人の人生も「旅」そのもの。
たとえ、どんな困難が立ちはだかっても、明るい未来への旅に再び出かけたいと思う虎雄です。
行こう再び、旅立とう!

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :