店長のブログ :
ライト2025-10-21 by 松岡
今日10月21日は「あかりの日」です。1879年のこの日に、発明家トーマス・エジソンが実用的な白熱電球を完成させたことを記念して制定されたとのこと。
フィラメントは当初、木綿糸を炭化させたものでしたが、それを「日本の竹」に変更。更に「タングステン」へと進化。
それまでのローソクや松明、ガス灯などに比べ、より安全で簡単になりました。
「あかり(明かり、灯り)」を意味する英語「lighit」には、もう一つ「軽い」という意味も・・・
白熱電球の実用化成功から146年、ライトはライトでも、原付免許で乗れるカブ110ライト、ディオ110ライトがホンダから発売されます。
価格は高くなりますが、何も無いよりはマシだと思う虎雄です。

|