店長のブログ :
センサの日2025-10-03 by 松岡
今日10月3日は「センサの日」です。 京都市下京区に本社を置き、高品質の産業用センサの製造・販売するオプテックス・エフエー株式会社が制定とのこと。
日頃はBDSバイクセンサーに広告掲載している松岡ホンダ。
センサとセンサーの違いは何?
ということで早速ググると、どちらも英語表記は「sensor」で、同義語だと分かりました。
セブン・カフェには従来型のコーヒーマシーンと最新式のコーヒーマシーンがあります。
紙コップにはレギュラーサイズとラージサイズ、さらに色付きと白が有ります。
いつものように、店員さんにレギュラーサイズでキリマンジャロ(色付き紙コップ)を頼むと、「レギュラーサイズの紙コップが品切れなので」とラージサイズの紙コップを手渡されました。もちろん、色付きの紙コップです。
それを最新式コーヒーマシーン(キリマンジェロが抽出できる)に置くと、キリマンジャロ&ラージサイズのボタンだけが表示されました。レギュラーサイズを押すボタンがありません。
カウンターに戻って店員さんにそれを告げると、今度はブレンドコーヒー用レギャラーサイズの白い紙コップと交換。
それを最新式コーヒーマシーンに置くと、今度はブレンドコーヒー&レギュラーサイズを押すボタンだけが表示されました。
仕方ないなぁと、ブレンドコーヒーのボタンを押したところ、それに気づいた店員さんが色の付いたキリマンジャロ用ラージサイズの紙コップを手渡しながら、ラージボタンを押して下さいと告げて、抽出済みのブレンドコーヒーを廃棄処分。
紙コップの色とサイズで確認ボタンを表示する最新式コーヒーマシーン。
まさか紙コップの品切れがあるとは想定外!?
センサだから、選択肢も千差万別がいいかもと思った虎雄です。

|