店長のブログ :
統計の日2024-10-18 by 松岡
今日10月18日は統計の日、闘鶏でも時計の日でもありません。
統計の数字は、その時の政府に都合がいいように意図して作られたものとのこと。インフレ率を低くする為に値上がり率が高い牛肉を値上がり率が低い豚肉に変更、ガソリンや電気を除外etc.
発表された数字で株価や政策が決まります。後から正確な数字に訂正しても、ニュースにもならないし、誰も気にしない。株価も政策もそのままです。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という人間の行動パターンを上手く利用しているとしか思えません。
緯度には東経と西経(せいけい)があるように、統計にも毎日の生活から感じる皮膚感覚の生計があると思う虎雄です。

|