店長のブログ :
世界遺産2024-07-17 by 松岡
この時期、お中元のやりとりで連絡する方がいます。大阪に住むNさんもその一人です。今は悠々自適、バイク仲間とカブ・ツーリングに出かけたり社会人大学「世界遺産コース」を受講したり、の毎日とのこと。
Nさん
「世界遺産『百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群』で一番大きな古墳は仁徳天皇陵、一番高いのは応神天皇陵です。ちなみに応神天皇は仁徳天皇のお父さんだとされています。」
私
「以前二人で訪れてNさんの娘さんの安産祈願をした宇美八幡宮が応神天皇御生誕の地です。」
糟屋郡最大全長54mの前方後円墳・光正寺古墳がある宇美町が応神天皇御生誕の地とされています。応神天皇陵が世界遺産なら、御生誕の地・宇美八幡宮も世界遺産?と思った虎雄です。
Nさんとのご縁に感謝!

|