店長のブログ :
いつも最先端2023-04-22 by 松岡
世界中から観光客が訪れる古(いにしえ)の都、京都。いつの時代も最先端の街でもあります。
明治28年(1895年)から昭和53年(1978年)までの83年間、市街地を日本一古い路面電車が走っていた京都。
昼間は旗、夜は提灯をもって、電車の到来を知らせながら走る「先走りの少年」がいたことでも知られています。
今では考えられないことですが、停電で時々止まった、とのこと。
琵琶湖疏水による、これまた日本一古い水力発電所が「藻(も)」を除去出来ずに停電したからです。
私
「かくれんぼの鬼になったときの掛け声みたいだね。も(藻)ーいいかい?まーだだよ。」
パートナー
「(駄洒落は)も(藻)ーいいよ!」
私
「・・・?」

|