店長のブログ :
一事が万事!?2022-06-28 by 松岡
「できること、使いこなすこと、極めることは、それぞれ違います。繰り返し練習して、決まった動作ができるようになったら、それをどんな体制や状況でも適材適所で出せるようになるのが使いこなすことです。
さらに、その使いこなしている技(わざ)を、他の誰よりも、早く強く常に最大限の力で出せるよう、練り上げることが極めることです。」
鬼滅の刃(きめつのやいば)の作者、吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)
「できる」→「使いこなす」→「極める」
「バイクに乗ることができる」→「バイクを使いこなす」→「バイクを極める」
一事が万事!?

|