店長のブログ :
いい人生とは?ー52022-05-06 by 松岡
(続き)
もう少し、この話を広げてみましょう。現代の私たちは無意識にこの「同じ」を使いこなしていますが、かつては「違う」ものを「同じ」として扱っているという意識が明確にあったのではないかと思います。皆さん、ちょっと昔を思い出して下さい。英語を習った時に「the apple」「an apple」定冠詞、不定冠詞の違いを教わりましたね。ここにも感覚と意識の違いがよく出ています。この違いは英語ができてきた時にはもうあったはずです。「the apple」はあのリンゴ、そのリンゴ、このリンゴ、具体的なリンゴです。「an apple」はどこのどれでもない一つのリンゴ。これは頭の中のリンゴ、意識の中のリンゴです。「an apple」と言えば、英語を解する人間は全員、頭の中にリンゴを思い浮かべることができます。こんな芸は動物にはできません。
「同じ」でないとできないこともあります。その一つがお金です。お金は等価交換です。「等価」も「交換」も同じってことです。同じ価値のものを交換すること。あれとこれとを取り換える。それを便利に数的に表したものがお金です。これを話すと数学の基礎の講義になってしまいますが、簡単なんですよ。a=b、b=a。これを「交換の法則」と数学の基礎で言います。aとbは感覚では違うでしょ?それを「同じ」と考えるってことなんです。(続く)

|
 |
「バイクお探し専門店」は、お客様のご予算・条件に合わせたバイクをご用意いたします。
販売コストを極限まで圧縮する事により、低価格を実現しておりますので、お客様がお望みのバイクを相場の金額以下でご提供するバイクの販売形態です。お探しの依頼は「無料」ですので、お気軽にお問い合わせください。




ブログ:
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 | | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | | 30 | |




 ↑各種カードでのご決済もOK★
|