店長のブログ :
未来戦略2021-10-07 by 松岡
スマホとコンビニ、どちらも「有るのが当たり前」です。
24時間、年中無休で、年齢・性別・国籍を問わず誰でも利用出来ます。
電波塔の設置による情報の流れ、店舗ごとの一括定時配送による商品の流れ、それぞれの「流れ」がスムーズになるのに比例して需要が急激に拡大したのは、あなたもすでによくご存知の通りです。
キーワードは「より簡単に、より便利に、より楽しく、より安全に、より快適に、より身近に、いつでもどこでも」です。
新型コロナ禍の中で「個の時代」「ソーシャルディスタンス」が追い風になっています。
どちらも利用するのに何の免許も要りません。
アウトドアブームとバイクアニメのおかげで復活したバイク人気が一時的なもので終わるのか、それとも益々拡大し続けられるのかは、免許制度改革と駐車場の確保がキーポイントかも。
バイクライダーにとって「より簡単に、より便利に、より楽しく、より安全に、より快適に、より身近に、いつでもどこでも」をどこまで実現出来るか次第だと思う虎雄です。
バイク販売店が力を合わせてインフラ整備を行政に働きかけないといけません。
今、未来戦略が問われています。

|