店長のブログ :
格差社会拡大2021-09-02 by 松岡
夏のセミから秋の虫へと鳴き声が変わりましたが、新型コロナウイルスも変異したデルタ株が猛威を奮っています。感染拡大が続く中、福岡県内の公立小中学校は新学期が始まりました。ところが、地域によって3パターンにわかれているそうです。
1.全員オンライン授業(春日市)
2.オンラインと対面のいづれかを選択(福岡市、北九州市)
3.対面授業(久留米市)
但し、文科省からの通知ではオンライン授業を受けても出席、欠席のいづれでもないって、どういうこと?(春日市の教育委員会は独自に出席扱いにするようです。)
居住地域によって教育格差が拡大しています。通勤通学に便利な場所から教育環境が整った場所が人気化する?
このタイミングでの旅行はトラブルキャンペーン、こんな時に食事に出かけていいと?キャンペーンで、わざと感染を拡大させたとしか思えない政策のしわ寄せが、未来を担う子供たちに来ています。
アウト、セーフの判定を放棄した文科省に子供たちへの教育方針を決める資格は無いのでは?と思う虎雄です。

|