| 店長のブログ :収穫と課題2021-06-29 by 松岡
 日本代表対ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ(イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドから選ばれた選手たちを集めて、4年に一度結成されるチーム。)の試合を、 NHK衛星TVのLive放送で観戦しました。 初の8位となった一昨年のラグビーワールドカップから1年8ヶ月ぶりのテストマッチとしてスコットランドで行われた試合です。 前半は日本の素早いパス回しからの攻撃が相手の固いディフェンスに封じられ、逆にパントを多用した相手チームに3トライを許し、0対21と完敗。 後半も更にリードを広げられましたが、その後19分に途中出場の姫野選手がラインアウトからのボールを持ち込んでトライ!ライオンズからトライを奪った初の日本人選手となりました。130年ぶりの快挙!です。虎雄がラグビーをしていた頃には想像すら出来ないメモリアル・トライです。 「やったね、凄い!おめでとう‼持ってるね~!」 試合結果は10対28で敗れはしましたが、後半に限っていえば、10対7で勝利! 課題は日本が反則せざるを得なくなったチョークタックルへの対応と、フィジカル強化。 成果は桜エンブレムのユニホームで戦うことにコミットメントした日本国籍者であれば人種を問わず受け入れてワンチームになれば世界と互角に戦えることがわかったこと。 人口減少に悩む日本の課題解決へのヒントがここにあります。 次のアイルランドとのテストマッチが楽しみな虎雄です。 ワールドカップで優勝して桜吹雪が舞うと、いいね! 優勝へリーチ!ま、イケるんじゃない?(日本チームキャプテン、リーチ・マイケル)   
 
  
 
 |