店長のブログ :
一時停止2021-02-10 by 松岡
YouTubeにある機能「一時停止」は画期的なものです。自分が好きな時に好きな場面で動画を一時停止、自分のタイミングで学習できます。
明治維新以来、小中高大学などの先生にはこの機能が存在しません。テレビにも一時停止はありません。事前に録画した番組を観る際には「一時停止」が使えます。
新型コロナ時代教育は、変わらざるを得ません。
短期間で兵隊を育てなければならなかった明治時代、「富国強兵」だったからこそ、校長先生の挨拶の際には「気をつけ」が求められ、運動会では「前にならえ」「休め」を当たり前のように受け入れて習慣化されているのも、全てこの為です。
世界中見回してもそんな事を未だに教育の現場で行っているのはロシアや中国などほんの一部の国です。
人間本来の権利「人間の、人間による、人間の為の政治」とはかけ離れたものです。
スケールメリットがスケールリスクへと変化した時代だからこそ個人個人の自由な発想が必要。
その為には自分のペースで自分が興味あることを学習し続ける必要があります。
「一時停止」を実際の学習の場にどうやって取り入れるか?が問われています。
|