店長のブログ :
無在庫販売!?2021-02-08 by 松岡
最近のバイク事情。
どういう訳かどのメーカーも新車は供給数を限定。いわゆる無在庫販売に徹しています。本来の意味の無在庫販売は、基本在庫を確保したうえでの余分な在庫をもたないシステムのことです。それを何を勘違いしているのか、在庫ゼロを無在庫販売と勘違いしているのか?わざとそうしているのか?
商品供給責任の意識が全く無い、としか思えません。お客様を無視した自分さえ良ければいい政策。これでは赤字路線だからといって列車の本数を減らし、更に利用者が減少。廃止路線となった旧国鉄のやり方とそっくり。
販売拠点を減らし、お客様に迷惑をかける今のやり方で100万台なんて夢のまた夢。単なるスローガンに過ぎません何が何でも達成するというコミットメントでない限り単なる数字遊び、かけ声倒れ。売れても供給がなければどうやって100万台を達成するというのか?
リスク分散の海外工場展開が大きなリスクに変わった新型コロナ時代。
一点突破の全面展開が今こそ必要です。
|