店長のブログ :
納期未定22021-01-27 by 松岡
昨日は、注文済で配送予定日が確定していたにもかかわらず、一通のメールで突然変更になった話でした。今日は、新たに注文を入れた製品の納期予定日が4月から6月までの間になる話をします。何故そうなるのか?
私の思い違いだったらいいのですが、どうやらメーカーは無在庫販売完全受注製造を目指しているのでは?としか思えません。
もしそうなら、これは最大収益を目指す政策であり、副社長以下の判断であって、顧客の利害を全く考慮していません。頭が良ければ誰にでもできる無責任な判断です。
顧客、従業員、株主それぞれの利害を考慮したうえで、目指すべき方向を決断するのはリーダー。
今、メーカーに本当の意味でのリーダーはいるのか?
「論語と算盤」のように道徳と収益のバランスをとる事が企業のサスティナビリティ(永続性・持続性)の決め手ではないかと思う虎雄です。
出来ない理由を説明する暇があったら、その時間を使ってどうすれば出来るかを考えてくれるといいのですが・・・。
あなたはどう思いますか?
|