店長のブログ :
デフォルトモードネットワーク2020-09-18 by 松岡
あなたもすでによくご存知のように、デフォルトモードネットワークとは、活発な思考を行わない時に無意識に脳が行う脳内ネットワーク活動のこと。
特に何も考えていない状態。
ボーっとしている時こそ、私たちの脳は記憶の断片を自由に行き来しているそうです。
但し、たとえボーっとしていても神経細胞が伸びた先に記憶が無ければ閃(ひらめ)かないのは、ネットサーフィンしてもクラウドに情報が何も無ければダメなのと同じこと。
海馬の中にある細胞、歯状回が振り分けることで初めて記憶が出来ることが最近の研究で判明!
デフォルトモードネットワークは
「話す、考える、運動する、」など、意識的に活動している時と比べ、20倍のエネルギーを消費しているそうです。
従来、ほとんどエネルギーを使っていないと言われていたのが、いきなり20倍ですよ、20倍!!
「びっくりばいね!」
ただ単に、
ボーっと生きてると「チコちゃんに叱られる!」ことになりますが、
学んだり体験したりした後には、むしろボーっとしてないと閃きません、よ〜!!!

|