店長のブログ :
安心安全な日常生活2020-03-03 by 松岡
昨日の午前中に訪れた薬局で、顔なじみの薬剤師Oさんから「世間は静かですね。」と言われました。そういえば月曜日にも関わらず、通学児童の嬌声が聞こえない静かな朝でした。
パートナー
「学校給食の献立表は前の月に出来る。食材の手配は終わっていたと思うけど、誰が責任を取るのかな?働いている人の給料はどうなるのかな?」
私
「牛乳はどうするつもりなんだろうね。日本中一斉休校、しかも木曜日に発表して翌日の金曜日が三学期最終日だなんて、あまりにも突然過ぎるよね。」
風が吹けば桶屋が儲かる。
「学習塾通いの生徒数が増える?
それとも、在宅受講に特化した通信制学習塾としての実績を持つ、大学センター試験を請け負うはずだったベネッセの生徒数が増える政策?」
まさかそんなことはないとは思いますが、忖度(そんたく)が流行る今日この頃の日本ならではの、虎雄の発想です。
スタッフ
「朝から犬を散歩させる子供がいました。」
安心安全な日常生活を送れる日が一日も早く訪れますように・・・

|