店長のブログ :
寝とる場合じゃない!2019-11-13 by 松岡
ステルスマーケティング(Stealth Marketing)が話題になっています。消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることです。
アンダーカバーマーケティング(undercover Marketingか)とも呼ばれるのは、あなたもよくご存知の通りです。
中立的な立場での批評を装ったり、その商品・サービスと直接の利害関係が無いファンの感想を装ったりして行われます。
商品の紹介や、評価を吊り上げるなどの行為により、多くのユーザーの目に触れさせ、又ユーザーの商品に対する印象を上げることが主な目的とされます。
インターネット上では、ショッピングサイトのユーザー評価の投稿欄や、ブログ上の体験記、口コミ情報サイトなどがステルスマーケティングに利用されやすい。
有名人がブログでお気に入りの商品を紹介する記事の中にもステルスマーケティングに該当する例がある。
ステルスマーケティングはそれが宣伝を意図的に隠すやり方であり、一般的にはモラルに反するとされる。
ステルスマーケティングを行なっていることが、発覚した場合、非難の対象となることが多い。
一般消費者になりすまして、口コミや記事を書く。
一般人、芸能人のブロガーに宣伝を依頼する。
逆のステルスマーケティングもある。
食べログの評価欄で起きた例もそれに該当します。
食べログへの広告をやめた店舗の評価が下がるのは有名です。
Googleを利用して評価を下げ、食べログへの広告を促すやり方です。
ネット上の評価は広告会社へ支払うお金次第で変わるから注意しないといけません。
ネット社会になればなるほど、自分で確かめる必要があります。
寝と(ネット)る場合じゃない!

|