店長のブログ :
自己実現理論2019-09-18 by 松岡
マズローの自己実現理論に基づく五段階欲求は有名です。
「心の変化、欲望の変化」
(生存・安全)→(せめて人並)→(他人より良くなりたい)→(他人と違った自分を認めて欲しい)→(自己実現)
単一の商品ではダメ! 1億2千万人いれば、1億2千万通りの商品が必要。
過去は多様化したものを一本化して、より効率を上げることを重視
今はひたすら多様化 無くなる商品もあるが、同じ数の新商品が発売される。
キーワードは、 「あの人がこの商品を選ぶのなら私は違う商品を選ぶ。」
高度成長期=在庫をたくさん持っていた方が勝ち→不良在庫、死筋在庫、自己満足
成熟期=勝率で争う 理念➡︎品質本位、堅実経営→必要な分だけ在庫を持つ→回転が早い
大量在庫は客寄せの為にしか過ぎない。
GAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)が世界中の情報を集め、付加価値を高めて時価総額を上げ続ける時代です。
スタートトゥデイの会社名で上場し、社名変更。その後も破竹の勢いだったZOZOTOWNですら、SoftBankグループのYahoo!にM&A(企業買収)されざるを得ませんでした。
物販から付加価値サービスへと、企業の収益構造が変化しています。
松岡ホンダが展開する、 「バイクお探し専門店」の存在理由がここにあります。

|