店長のブログ :
長崎ひとり旅2019-08-09 by 松岡
私ごとで大変恐縮なのですが、 毎年この日が訪れると 高校1年生の夏休みに国鉄(今のJR九州)周遊券とユースホステルを利用した、佐世保・長崎・雲仙ひとり旅の記憶がよみがえります。 佐世保は九十九島・弓張岳・港に停泊中の軍艦・ライトアップされた街中のカトリック教会が印象的でした。 長崎は路面電車で稲佐山・出島・グラバー園・オランダ坂・大浦天主堂・思案橋界隈・長崎新地中華街・浦上天主堂・原爆慰霊碑がある平和公園・原爆資料館を、汗を拭きながら巡りました。 雲仙は日本で初めての国立公園として有名です。雲仙地獄・仁田峠・雲仙観光ホテル(外観)などを見てまわりました。
宿泊したユースホステルで出会った人々の中で特に印象に残っているのは、同志社大学の学生さん・画家さんの2人です。
浦上天主堂のほぼ真上から原爆を投下したアメリカは確か清教徒が移住して建国されたはず・・・。 なのに何故浦上天主堂の真上? と思った記憶があります。
その後何度も訪れています。
世界3大夜景のひとつ長崎は今でも異国情緒あふれる街です。

|