店長のブログ :
第一歩2019-06-29 by 松岡
梅雨入りした翌朝、 ビュビューザザッーの音と共に 突然の強い雨風。
通学途中の小学校低学年男子生徒が 「雨野郎!」 と 叫ぶ声が聞こえて来ました。
「あの野郎!」 「この野郎!」 「バカ野郎!」
この3つは今まで聞いたことがありますが、 「雨野郎!」 は 初めてです。
たとえどんなことがあっても、 それにめげずに立ち向かって行く姿勢が素晴らしい!
学校に行くという目標が 「雨野郎!」 と彼に言わせたのでしょう。
この話を私から聞いた パートナー 「私が子供の頃は大雨でも大雪でも学校に行くのが当たり前だったわ。長靴の中がびしょ濡れになっても手足が凍えそうになっても学校に行ったよ。楽しかったのを覚えてる。」
私 「昔は子供が大勢いたから ちいちいぱっぱちいぱっぱ だったけど、 今は少子高齢化の影響で じいじいばーばじいばーば の時代だね。」
パートナー 「・・・?」
元気な80代じいじい と 「雨野郎!」の何くそ魂小学生 は 人間の素晴らしさを 私に教えてくれました。
人間万歳!雨野郎万歳!! 「第一歩」 十里の道の第一歩 百里の道の第一歩 同じ一歩でも覚悟が違う 三笠山に登る第一歩 富士山に登る第一歩 同じ一歩でも覚悟が違う どこまで行くつもりか? どこまで登るつもりか? 目標がその日その日を支配する
後藤静香
福岡市博多区雑餉隈にあった 社員4人の会社で 木製リンゴ箱に登り、 「これからは豆腐屋のように 一兆二兆(一丁二丁)と 兆の単位を扱う会社にしよう。」 と宣言した 孫正義社長率いるソフトバンクグループは、今や利益で一兆円を超える会社になったのは、 あなたもすでによくご存知の通りです。

|