店長のブログ :
そんなもん!2019-06-07 by 松岡
「しょぼ!」
社会科見学で先生と一緒に訪れた小学生から 「1日の来店客数は何人ですか?」 と質問された、 バイク販売店オーナーNさんが、 「10人から20人位です。」 と答えた際に、 小学生が言ったのが冒頭の言葉です。
小学生 「前の店は1日900人位って言ってた。働いてる人は何人ですか?」
Nさん 「3人です。」
小学生 「しょぼ!前の店は10人位って言ってた。」
Nさん 「前の店はどこだったの?」
小学生 「ローソン」
先生 「比べてはいけません。ローソンは100円からですが、ここは何十万円の商品を売る店です。」
私にNさん 「しょぼ!ですよ、しょぼ!。どう思います? もっとビックリしたのは先生がホンダのことを、車メーカーとしか思ってなかったことです。 バイクを作っているのを知らなかったんですよ。 ホンダは何故Hマークなのか聞かれたので、 ホンダの創業者本田宗一郎が、スカート姿の女性でも乗れるようにレッグシールドがあるカブ号やラッタっタのロードパルを作ったのが始まりですと話すと驚いていました。 本田宗一郎を知らないなんて、どう思います? 先生がですよ、先生が・・・ まぁ、世の中そんなもんですよ、そんなもん!。 小型自動車分解整備の看板を見せながら、ここは小さな自動車のエンジンを分解整備する工場ですと説明すると、もっとビックリしていました。 バイク屋を社会科見学で訪れていいかどうか、 職員会議で話し合ったそうです。 社会科見学訪問先リストを見ると大きな工場や施設ばかりで、後は美容院がある位でした。 しょぼ!ですよ、しょぼ! あ~疲れた!」
私 「Nさん、子供たちと先生にバイクのことを教えるのは、誰でもが出来ることではありません。 ご苦労様でした。」
「世の中そんなもんですよ、そんなもん!」 というNさんの言葉が走馬灯のように私の頭の中で周り続けています。
(ちなみに、コンビニの客単価は平均600円です。)

|