店長のブログ :
言葉の意味2019-01-26 by 松岡
ロシア外相 セルゲイ・ラブロフ 「北方領土問題は未だ初期段階にある。早期解決は難しい。」
パートナー 「初期段階?」
私 「戦後74年経過したにもかかわらず、 北方領土問題は未だ初期段階は未だ初期段階? 過去74年の交渉で積み上げてきたことを 初期化 している段階のように聞こえるね。 そのうち領土問題は無かったことになるかも?」
「初期段階」 を 次第にいい方向に向かうクレッシェンド と 最後には無かったことになるディクレッシェンド の どちらの意味に受け取るべきか?
言葉だけでは 相手の真意が分からない!?
久しぶりにバイクオークション会場に現れた Yさん 「来てる人が少なくなったね。」
私 「何でか分かる?」
Yさん 「何で?」
私 「パソコンで応札する人が増えたから。 パソコンだからこん(来ない)。 パソコンの名前がパソクルならよかったのに。」
Yさん 「ハイハイ、相変わらずだね。変わりなくて安心した。又来る(クル)ね。
息子さんに仕事を譲って、 ゴルフ焼 台湾焼 の Yさん。
これからもヤケ(焼け)にならず、 たまには バイクオークション会場にも足を運んで下さい。
元気な人から元気エネルギーを受け取り、 益々元気になった虎雄です。

|