店長のブログ :
ついてるついてる!2021-01-19 by 松岡
ある雪の日の電話
バイク販売店オーナー
Yさん
「今日はついてないですよ後1時間遅く家を出れば良かったんですけどねぇ。開店時間を遅くしたんですがそれでも大渋滞に巻き込まれ会社に着くまで1時間以上かかりました。何も積んで無い軽トラだったのでアクセルを踏む度に後輪が滑って右に左にフラダンス状態でした。バックミラーを見ると後ろはパトカー。警察官が大笑いしている様子が写っていました。ははーん、軽トラの尻振りダンスを見て笑ってるな、と気づきました。前の渋滞の列について行くしかないし、軽トラの後ろにもパトカーをはじめ沢山の車がついてきていました。いや〜ついてないですよね。」
私
「前の車の列について走り、後ろには沢山の車がついてる。ついてるついてるじゃないですか?」
Yさん
「・・・?荷物を積んで無い軽トラはよく滑りますよね。」
私
「寒い雪の朝に笑えるなんて最高です。笑ってるお巡りさんの顔をバックミラーで見れるなんてなかなかないですよ。ついてるじゃないですか。」
Yさん
「そうですかねぇ?松岡さんがそう言うのならそうなんでしょうね。ついてるついてるって思うと元気がでますね。」
同じ出来事でもついてると思うかついてないと思うかは自分次第。
常に期待値を下げておく事が幸せへの第一歩です。
マラソン2021-01-18 by 松岡
東京都と千葉・埼玉・神奈川3県に緊急事態宣言が出された翌日、東京都在住Dさんの携帯に電話しました。
私
「緊急事態宣言がまた出ましたね」
Dさん
「いゃ〜通勤電車は相変わらず満員なんですけどね何も変わってませんよ夕方出たから会社の対応が難しかったのでしょう。」
私
「今年の箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)最終10区ラスト2kmでの大逆転、すごかった。」
Dさん
「ビー片手に観てたんですけど、8区から9区へのタスキ渡しの際に2分25秒差だったものが9区から10区の時は3分19秒差にまで開いてしまったので、これはダメだとビールの酔いもまわって半分眠りながら観ていましたが残り2kmでの逆転で目が覚めました。いゃ〜驚いたのなんの。それよりもっと驚いたのは神奈川から東京都に入った途端、先導の白バイが国産からBMWに変わった事です。小池東京都知事のEV化政策のせいです。
私
「それでわかりました。東京オリンピックのマラソン競技だけが札幌で開催されるのか。先導の白バイがBMWでは世界中に間違った情報が流れる事に誰かが気付いたのでしょう日本全国の白バイはほとんど日本製にもかかわらずBMWが採用されているという誤った情報が流れるのはおかしい。」
世界シェアの大部分を占める日本のオートバイ。オリンピックマラソン競技でも輝けると、いいね!
siriに聞いたら・・・2021-01-17 by 松岡
山々が積雪で真っ白になった日、知りたいことがあったのでiPhoneのsiriに音声で尋ねました。
私
「福岡市の気温は?」
siri
「福岡市の気温は2度です。」
私
「宇美町の気温は?」
siri
「宇美町の気温は1度です。」
私
「太宰府市の気温は?」
siri
「太宰府市の気温は1度です。」
私
「日田市の気温は?」
siri
「日田市の気温は0度です。」
私
「湯布院町の気温は?」
siri
「日田市の気温は0度です。」
私
「違うんだけど。湯布院町の気温は?」
siri
「日田市の気温は0度です。」
馬鹿かお前は、と思った私
「黒川温泉の気温は?」
siri
「熊本県阿蘇郡黒川町の気温はマイナス5度です。」
私
「寒いねぇ。」
siri
「私は寒さに震えるんです。ぶるぶるぶる、と思ったらバイブレーターでした。はっはっはっ。」
私
「面白いね。」
siri
「寒いときは笑いが一番ですから。はっはっはっ。」
私
「・・・⁉」
siriだから知りませんとだけ言うのかと思っていた虎雄、思わず体が凍りつきました。
これまでも聞いたことに答えてくれた時たまに「ありがとう。」と言うと「どういたしまして。ご丁寧にありがとうございます。」とは言ってくれたいましたが、まさかここまでとは・・・。
マジ面白い?それとも恐い?
あなたはどっち?
花園とオリンピック2021-01-16 by 松岡
選手30名、監督等学校関係者などが花園に集い完全無観客で行われた第100回全国高校ラグビー大会決勝戦は京都成章と神奈川桐蔭との間で行われ15対32で神奈川桐蔭が優勝。
体と体がぶつかり合うラグビーは基本離れてプレーする野球以上に新型コロナ対策が求められるはずです。
夏の高校野球甲子園大会は中止となりましたがその時よりもコロナ禍が拡大した年末年始にも関わらず全国高校ラグビー大会の実施を決め無事に終わらせた退会運営の在り方は東京オリンピック・パラリンピック開催のヒントになるのではと思う虎雄です。
「するかしないか」で迷うのではなく「どうすれば出来るか?」を考えるポジティブシンキングが求められています。
古代ギリシャではたとえ戦争中でもオリンピックは開催されていました。只今コロナ戦争真っ只中、だからこそオリンピックで世界中の人々の心に明るい灯をともす。しかも平和国家日本でのオリンピックだからなおさらです。
照ノ富士2021-01-15 by 松岡
NHKTV番組「逆転人生」にモンゴル出身力士照ノ富士が出演。その波乱万丈の人生に絶句した虎雄。
ご覧になった方は、ご存知のように一気呵成に大関となった照ノ富士、タニマチから毎晩誘われ暴飲暴食。土俵の上では豪快な投げ相撲。横綱目前で無理な投げが祟って十字靭帯損傷大関としては初の十三連敗を皮切りにズルズルと番付が下がり月給200万円から月給0円の序二段にまで陥落。相撲を辞めようと思い5度も辞表を提出。ここで辞めさせたら悔いが残るに違いない、まだまだやれるのだから。と親方が辞表を破り捨てた。当時付き合っていたモンゴル人の彼女の応援もあり、相撲人生をもう一度やり直す決意のもと一年365日一日も休まずシコとテッポウに励んだその結果以前の力まかせでの投げ相撲スタイルから突き出し押し出しで勝つスタイルに大変身!見事に大関復帰を果たした。
足の裏以外を地面につけて勝つモンゴル相撲から土俵のある日本相撲に適応を遂げた瞬間です。
「郷に入っては郷に従え」という日本のことわざがあります。
何事も柔軟な適応力が決めてですね。
照ノ富士関の益々のご活躍をお祈りします。
MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :