店長のブログ :
バッテリー2022-08-11 by 松岡
EV(電動)の最重要課題はモーターとバッテリー。
バッテリーは現行モデルのガソリンエンジン、ハイブリッドモデルのいづれにも大切なパーツです。
良いバッテリーと海外のボロいバッテリーの違いはセルスターターを回した時の電圧変化です。良いバッテリーはセルを回した時でも12Vくらいまでしか電圧降下しませんが、ボロいバッテリーは5V位まで急降下。一回でエンジンがかかればいいんですが、2回目になるとエンジ始動は困難です。
バイク販売店オーナーNさん
「年式が新しいバイクなら一発でエンジンがかかるのでボロいバッテリーでも可ですが、古い年式のバイクにボロいバッテリーはやめた方がいいですよ。」
ブランドは信頼の証(あかし)です。

存在意義2022-08-10 by 松岡
グローバルな4つの課題。
1. 脱炭素(カーボンゼロ、グリーントランスフォーメーション)
2. 脱原発
3. 脱ロシア(ウクライナ侵攻)
4. 脱インフレ
4つの中でも脱炭素が一番古くからの課題です。
その対策の一つにEV(電動)があります。
バイク販売店オーナーYさん
「中国製電動バイクを販売するのは絶対やめたほうがいい。中国に行って調べたけど、2万円の電動自転車は1年、4万円の電動バイクは2年でモーターが壊れるのが中国での常識。日産リーフのように永久磁石を使用したモーターじゃないからブラシがすり減ってしまう。
壊れたら文句を言わず黙って買い替えてくれる。日本ではそうはいかない。日本での販売価格が15万円になる原付電動バイクは最低でも5年が常識。アフターパーツの準備がないと販売は無理。」
私
「裸の命が乗る乗り物だという認識があるかどうかですね!」
Yさん
「そのとうりです。」
今、バイク販売店の存在意義が問われています。

身も心もリフレッシュ!2022-08-09 by 松岡
8月3日(水)19時から始まった九州オートバイ事業協同組合主催「夏の情報交換会」に参加しました。当日午前中の快晴が午後から曇り始め、直射日光を遮る天気へと変化。
そのおかげで、会場のオリエンタルホテル福岡博多ステーション屋上ビアガーデンが心地いい風を感じられる快適な空間となりました。
穏やかな夕景色を見ながらのアルコール消毒(?)で身も心もリフレッシュ!出来た虎雄です。
一度きりの人生の大切な時間を同じ空間で一緒に過ごすご縁を頂いた方々に感謝!

STOP!2022-08-08 by 松岡
ビッグボス(プロ野球日本ハムファイターズ新庄剛志監督)が警視庁の「STOP!詐欺」広報大使に就任。
会見で発表された、自身が出演した動画を見てひとこと、「はずかしんじょう。」
大リーグで50億くらい稼いだうちの20億くらいを信頼していた人に騙し取られたビッグボス。
警視庁の制服・制帽姿がやけに似合うのは自身の経験からくる自信のせい?
「STOP!敗戦」キャンペーンで最下位から浮上できるといいね!

夜明け前2022-08-07 by 松岡
新型コロナ禍の中で迎えた3度目の夏。メディアが発表する感染者数が高止まりの第七波ですが、ようやく減少の兆しが見えて来ました。
あなたもすでによくご存知のように、「夜明け前が一番暗い。」と言われています。
色々な意味で今が正に「夜明け前」なのでは?と思う虎雄です。「夜明け前」といえば「木曽路はすべて山の中である。」で始まる、島崎藤村の小説「夜明け前」が頭に浮かびます。
幕末から明治への動乱期およそ30年間を描いた作品です。
古い日本への回帰を期待していたにもかかわらず、西洋化が一気に進み、適応出来なかった主人公青山半蔵。酒に溺れ、最後は精神錯乱にまでなったのは、あなたもご存知の通りです。
第七波収束後は新型コロナ禍感染者数を報道しないメディア。
いよいよ新しい時代が始まります。
明治維新は西洋化でしたが、新型コロナ禍第五類への変更後のキーワードはグローバル化!?
世界経済の規模がメタバースで現在の約2倍に拡大すると言われています。
新しい時代、楽しみですね!

MORE >>
|
0 コメント :
コメントを書く :